(855)PhoneBookの秘密項目をWorldTimeへ移動した。
(855)PhoneBookの秘密項目をWorldTimeへ移動した。
「(82)AdressBookは住所録のみにあらず」や「個人データベースとしてのPhonebook」でお話したように、PhoneBookに住所だけでなく、各種の情報を入力しています。
PhoneBookにはインクリメンタルサーチの機能があるために、「情報の倉庫」としての使い勝手がとても良いからです。
使い勝手が良いからといって、いろんな情報を入力して保存しているので、だんだんファイルが大きくなってきています。
ファイルそのものが壊れて、復旧しなければならないこともありますから、ほんとうはファイルが大きすぎないほうが良いのです。
それで、表記のように重要秘密項目だけを、別ファイル(World Time)に移動することにしました。
スマホを使うようになってから、WorldTimeアプリの使用頻度が激減していますし、せっかく別のデータベース系の機能があるのに、使わないでいるのがもったいないということもあります。使用頻度が少なく、隠れているアプリケーションなので、重要秘密情報を隠しておくのにちょうどよいと思ったからです。
ここで話がちょっと横道に逸れますが、200LXのデータベース系のアプリケーションの話をしておきます。
ご存知のように、200LX上のデータベース系のアプリは同じエンジンを使っています。これは拡張子を見てみればすぐにわかります。
AppointBookのファイルの拡張子はadbですよね。PhoneBookの拡張子はpdbです。NoteBookはndbで、DataBaseはgdbです。gdbはgerenralのことだと思います。これが基本ということでしょう。
DataBaseアプリにPhoneBookファイルを読み込ませて、設定項目を自由に変更できるのは、そのためだと思います。(このことは「(442)DataBaseアプリでPhoneBookをカスタマイズする」でお話したことがあります)(PhoneBookでDataBaseのファイルを表示できることも「(443)PhoneBookでDataBaseファイルの表示」でお話したことがあります)
今回お話するWorldTimeも*dbの拡張子使うアプリの仲間です。しかし、同じデータベースエンジンを使っているのですが、WorldTimeの性質は、ほかのデータベース系のアプリとはちょっと違うところがあります。
データベース系のアプリに共通する性質は、項目名の検索にインクリメンタルサーチが使えるということと、自由記入面のNoteが使えるということです。
WorldTimeだけがほかの仲間と違っている性質は、WorldTimeで開けるファイルがWorld.wdbという一つだけのファイルであることです。「決め打ち」のようになっています。
べつの言い方で説明すると、DataBaseの場合なら、本のタイトルのデータベース、映画のタイトルのデータベース、動植物のデータベース、というように、内容別にいくつものファイルを扱うことができます。
もちろんNoteTakerも同じようにいくつものデータベースを作れます。
AppointBookでも個人のアポイント、仕事関係のアポイント、家族のアポイントというように複数のアポイントのファイルを持てます。
もちろんPhonebookも同じように複数のファイルを扱えます。
ところがWorldTimeだけは、world.wdbという一種類のファイルしか使えないのです。(ファイルの収納場所は、world.envを書き換えることでc:\_datから別の場所に変えることができます)
さて、話のスジを元の「秘密項目を移動する」とことに戻します。
今回は、移動した結果から先にお話するほうがわかりやすいかと思います。
この図がWorldTimeに移動した項目です。[special]というsubsetを設定して、そこに6つの項目を移動しました。
秘密情報がWorldTimeに置いてあるなんて普通はわかりません。他人が知ることができずに、自分としては簡単にアクセスできますから、隠し場所としてはすごくいいと思います。
これらのこの項目の内容は、だいたいご想像がつくと思いますが、ここでは詳しくお話しません。
だってヒ・ミ・ツの内容なんですから(笑)。
私が秘密情報をWorldTmeに置いてあるということも、ほかの人に言わないでくださいね(笑)。
=========== ファイルが壊れたときの修復 ============
上の本文で、「ファイルが壊れることがある」ということをお話しました。
壊れたときにどのように修復するかということを以前にお話したことがあるので、下にリストをつけておきます。
(248)200LXのDataBaseファイルが壊れた.
http://we-love-200lx.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/248200lxdatabas_7e56.html
(379)シスマネデータが壊れたときの対処.
http://we-love-200lx.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/379-c5a9.html
(434)壊れたアポイントからデータを救い出した方法 2010.01.11
http://we-love-200lx.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/434-7da8.html
(433)アポイントのデータベースが壊れていた! 2010.01.11
http://we-love-200lx.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/433.html
(702) 突然アポイントのファイルが読めなくなってしまいました。
http://we-love-200lx.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/702-0977.html
« (854)antonさんのアイディアプロセッサに「自分箴言」を集めた. | トップページ | (856)過去の「年度目標」をWorldTimeに集めました。 »
「1. 個人の情報管理(Appoint, Phone, Todo, Notetaker, Database )」カテゴリの記事
- (900) スマホのTextスキャナを便利に使っています。(2021.02.02)
- (893) 新年おめでとうございます.私にとっての200LX.(2021.01.01)
- (854)antonさんのアイディアプロセッサに「自分箴言」を集めた.(2020.07.01)
- (856)過去の「年度目標」をWorldTimeに集めました。(2020.07.02)
- (855)PhoneBookの秘密項目をWorldTimeへ移動した。(2020.07.02)
コメント
« (854)antonさんのアイディアプロセッサに「自分箴言」を集めた. | トップページ | (856)過去の「年度目標」をWorldTimeに集めました。 »
worldtime.wdbの使い方良いアイデアですね。
ネット証券の2重パスワードやらたくさんのパスワードをnet(=IP) reachableの iPad/iPhone Note を使っていましたが、不安なのでstandalone Hp200LXに移行します。
投稿: 小谷正文 | 2020年11月15日 (日) 19時07分
小谷正文さま、コメントをありがとうございます。
暗号資産などの暗号キーは紙に書いて、タンスなどにしまっておくのがイチバン安全だと言われていますよね。
でも、それってけっこう不便じゃないでしょうか。
安全性っていうのも相対的なものですから、ソコソコに安全で便利な隠し場所に置いておくしかないだろうとおもいます。
BlueSky
投稿: ○暗号キーは紙に書いてタンスに | 2020年11月15日 (日) 21時24分