(889) 最新号の「日経ヴェリタス」の新聞広告
(889) 最新号の「日経ヴェリタス」の新聞広告
私は新聞広告しか見ていないのですが、たぶん本誌には有用な情報が掲載されているだろうと思います。(どこかで購入できるようなら購入しておこうと思います)
サブタイトルに、「億り人は機動的な運用でコロナ相場の波をつかみ資産を増やしていた」とあります。
下の方には「相場下落時に逆張り」「基本は米国株中心の分散投資」とあります。
これは、私が「(887) 投資によって資産を厚くしておくこと」でお話したような、「株価がドーンと下がったときに、米国株のETFを買います。しばらくして株価が上がったときに売って現金化します」という方法に合致しています。
ヴェリタスの「米国株中心の分散投資」というのは、私のいう「米国株のETF」とほぼ同義です。
日経ヴェリタスにあるように、金融資産を1億円以上保有する人たちの中に、コロナ相場の波をつかんで資産を増やしていた人が多かったのだろうと思います。
« (888) たまには自動車・オートバイの話。 | トップページ | (890) ダイソーの100円キッチンタイマーはすぐれもの »
「3. 人生設計と投資」カテゴリの記事
- (907)ほったらかし投資はそんなによい投資法ですか? 補遺(2021.02.25)
- (905)ほったらかし投資はそんなによい投資法ですか? その5(2021.02.23)
- (904)ほったらかし投資はそんなによい投資法ですか? その4(2021.02.23)
- (903)ほったらかし投資はそんなによい投資法ですか? その3(2021.02.23)
« (888) たまには自動車・オートバイの話。 | トップページ | (890) ダイソーの100円キッチンタイマーはすぐれもの »
コメント