(907)ほったらかし投資はそんなによい投資法ですか? 補遺
(907)ほったらかし投資はそんなによい投資法ですか? 補遺
2021年2月23日 (火)に「(904)」で、
========================
ここで重要なことは「いくらの利益を得たか?」ということではないのです。
この「投機的な短期投資」では、「損せずに利益だけを得る」ということが重要なことなんです。
========================
とお話しました。
また、
========================
ただ、いつどれくらいの利益を得られるかはそのときの情勢によります。
ず~っと待っていて、チャンスがくれば短期間でパクっと利益を得て、あとはまたチャンスが来るまで資金を眠らせておきます。
========================
ともお話しました。
その23日の真夜中(就寝前)にチェックしたら、
図のように、米国の株価(NASDAQ)がガクンと下がっていました。
下落の要因は、新聞記事にあるように、米国長期金利上昇のためです。
「12日につけた史上最高値から7%強下落した」とあります。
気にかけるべきなのは、今回の大幅下落が一時的かどうかということです。
私は「一時的」なものと考えています。
現在の株高はバブルの入り口なんです。米国の株価はこれからまだまだ上昇していくはずです。
、、、ということは、この株価下落は利益を得るチャンスです。
それで、さっそく2月24日に買い注文を出して、
その日のほとんど底値でナスダックETFを600株買いました。
NASDAQ ETFの1週間の値動きをYahoo!ファイナンスで見てみると、2月24日だけ下落して、きょうの2月25日はもう上昇しています。
一日後のきょうの現在の損益・利益は、2.14%の利益になっています。
もちろん、これから上昇するか下降するかはわかりませんが、1日で2.14%の上昇ってすごいですね。
今回に限っては、すぐには利益をとらずに、利が10%くらい乗ってから現金化しようと思っています。
「(904)」で、「はやく目覚めることができるとよいなぁ、、、と思っています」とお話しましたが、まさか、翌日に目覚めるとは思っていませんでした。(笑)
最近のコメント